| RSS |
7月17日 学校支援事業特別研修
カテゴリー:ちばMDエコネット 2010/06/24
ノーマライゼーション学校支援事業
特別研修のご案内
「障害のある生徒の普通高校進学と高校生活」
障害のある子が義務教育を終えてから、どのような進路があるでしょうか。
普通高校の全日制・定時制にもさまざまな障害のある生徒が入学しています。高校では、発達障害のある生徒を中心に、学校生活を支援する取り組みが始まっています。
講師から現場の実践や事例をお聞きし、進路を考える参考にしましょう。公立高校を受験する時の障害への配慮を申請できる制度についても、担当課からお話していただきます。
講師:吉永馨さん(千葉県立船橋法典高等学校教諭)
日時:2010年7月17日(土) 10:00〜11:45
場所:船橋市中央公民館 第2集会室
(JR船橋駅下車徒歩7分/京成船橋駅下車徒歩5分)
定員:30名
参加費:1000円(資料代)
内容:講師の方の講義と質疑応答
主催:NPO法人ちばMDエコネット、千葉県
■申し込み【締め切り:7月12日(月)】
参加ご希望の方は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記し、下記申し込み先へ、メール(件名に「学校支援特別研修申し込み」と明記して下さい)、FAX、電話のいずれかでご連絡ください。定員を超えてしまい、お断りする場合に限り、お申し込みいただいてから翌日までにこちらからご連絡いたします。
■コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
電話・FAX:047-426-8825 Eメール:sun@mdeconet.jp
特別研修のご案内
「障害のある生徒の普通高校進学と高校生活」
障害のある子が義務教育を終えてから、どのような進路があるでしょうか。
普通高校の全日制・定時制にもさまざまな障害のある生徒が入学しています。高校では、発達障害のある生徒を中心に、学校生活を支援する取り組みが始まっています。
講師から現場の実践や事例をお聞きし、進路を考える参考にしましょう。公立高校を受験する時の障害への配慮を申請できる制度についても、担当課からお話していただきます。
講師:吉永馨さん(千葉県立船橋法典高等学校教諭)
日時:2010年7月17日(土) 10:00〜11:45
場所:船橋市中央公民館 第2集会室
(JR船橋駅下車徒歩7分/京成船橋駅下車徒歩5分)
定員:30名
参加費:1000円(資料代)
内容:講師の方の講義と質疑応答
主催:NPO法人ちばMDエコネット、千葉県
■申し込み【締め切り:7月12日(月)】
参加ご希望の方は、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記し、下記申し込み先へ、メール(件名に「学校支援特別研修申し込み」と明記して下さい)、FAX、電話のいずれかでご連絡ください。定員を超えてしまい、お断りする場合に限り、お申し込みいただいてから翌日までにこちらからご連絡いたします。
■コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
電話・FAX:047-426-8825 Eメール:sun@mdeconet.jp
- 4月12日(土)、26日(土)広場清掃 (2025/03/25)
- 4月18日(金)おしゃべり会 (2025/03/25)
- 3月8日(土)、22日(土)広場清掃【終了】 (2025/02/25)
- 3月14日(金)おしゃべり会【終了】 (2025/02/25)
- 2月8日(土)、22日(土)広場清掃【終了】 (2025/02/03)
- 2月21日(金)おしゃべり会【終了】 (2025/02/03)
- 1月11日(土)、25日(土)広場清掃【終了】 (2024/12/25)