お知らせ
 | RSS |
カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/08/21
馬込町団地広場清掃 9:00〜10:30

7月〜9月までは、夏時間で9:00〜10:30になります。

毎月2回、第2・第4土曜日に船橋市の馬込町団地広場の清掃をしています。
ボランティアで参加してみませんか?

お問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山本】

カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/08/21

9月19日(金)10:30〜12:00

毎月、コミュニティカフェ「ひなたぼっこ」ではおしゃべり会を開いています。

障害のあるお子さんや、発達につまずきのあるお子さんを持つお母さんたちが集まります。幼児から中学生くらいまで、お子さんの年齢もさまざまです。

コーヒーや紅茶を飲みながら、悩んでいること、嬉しかったことなど、語り合っています。
お気軽においでください。

お問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山本】

カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/08/09

ひなたぼっこでは、7月から英語教室が始まりました。
講師の芹川和子さん(写真右)からのメッセージを掲載します。
興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。





やり直し英語教室 @ひなたぼっこ


このクラスは、旅行英会話や、すぐに話せるようになることを目的としたものではありません。
英語をもう一度、基礎からじっくり学び直したい方のためのクラスです。
授業では、英文法の基本を「そういうことだったのか!」と納得しながら学び、目・口・耳・手を使って繰り返し練習することで、丸暗記に頼らず、自分で英文を組み立てる力を育てていきます。
「英語に興味はあるけど苦手意識がある」「もう〇〇歳だから…と迷っている」――そんな方も大歓迎です。
語学学習や新しいことへの挑戦は、脳にもいい刺激になります。
小さな達成感「できた!」を積み重ねながら、日々にハリと楽しさを加えてみませんか?

<使用教材>
『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。【改訂版】』
(山田暢彦 監修/学研/税込2,750円)
わかりやすい解説とフルカラーのイラストで構成され、やさしい練習問題も豊富です。CDや各ページのQRコードから音声を聞くことができ、自宅学習にも役立ちます。
    体験レッスンの前に、書店などで教材を手に取りパラパラとご覧ください!
「これなら自分に合いそう」「やってみたい」と感じていただいてから、体験レッスンのお申し込みをおすすめします。
※体験レッスンでは教材不要です。継続してご参加の方は教材をご購入いただきます(税込2,750円)。

<開催日時・場所>
開催日:毎月第4金曜日 10:30〜11:30
※10月は第5金曜日、12月は第3金曜日に開催予定
会場:カフェひなたぼっこ
千葉県船橋市本町4-31-23
電話:047-426-8825
参加費:1回500円(体験レッスンも同額です)

少人数クラスで、障害のある方も参加しています。
カフェ「ひなたぼっこ」は知的障害のある方が働く温かな雰囲気のカフェで、教室もその一角で行っています。
さまざまな背景を持つ方が安心して学べる、やさしい空間を大切にしています。
参加希望の方は、ひなたぼっこまでお電話ください(047-426-8825 担当:山本)。

<講師紹介>
芹川和子
大学で英米文学を専攻し、中学・高校の教員免許を取得。
40代までは塾や自宅で受験英語を指導し、その後は大人の学び直しをサポートする英語クラスを続けている。
55歳から60歳にかけて何度かカナダへ短期留学し、その経験はかけがえのないものとなっている。


カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/07/25
NPO法人発達障害支援ネットYELLの講演会 ご案内

(NPO法人ちばMDエコネット前理事長の山田晴子が、講師としてお話させていただきます。)

令和7年度 YELL講演会
「地域での当事者・保護者への支援」
〜共に生きる社会を目指して〜

日時:2025年8月2日(土) ※事前申し込みが必要です
.ンライン(ZOOM)参加 14:00〜16:00
会場参加(船橋市勤労市民センター13:40受付
14:00〜16:00 定員40名)

◆講演 「地域での実際の支援」〜共に生きる社会を目指して〜
◆講師 ちばMDエコネット 山田晴子 氏

NPO法人ちばMDエコネットは、船橋市において、障がいのある人もない人も共に働く「コミュニティカフェひなたぼっこ」の運営を中心に活動しています。さらには、学校支援事業、就労支援など、さまざまな活動を展開し、“障害の有無によって分け隔てられることなく共に生きる社会の実現”を目指しています。今回は、ちばMDエコネットに長年関わってこられた山田氏から活動の実際についてお話しいただきます。ぜひご参加ください。

くわしくは以下のチラシをご覧ください。

**********************************
 これまでYELLは、学習や集団参加の困難さを見過ごされがちな発達障害のある子どもたちへの理解と支援のあり方、そして、最近は、自立と社会参加を目指す青年期への支援のあり方等を地域の皆様と共に講演会や学習会を通して学んでまいりました。おかげさまで、YELLは、地域の皆様に支えられ15周年を迎えることができました。今年度は、尚一層地域の皆様との結びつきを広げ、深めて、確かなネットワークづくりをしていきたいと考えております。
 そこで、第一回講演会を開催するにあたって、長年地域支援に力を注いでこられた山田晴子氏をお招きし、社会に巣立っていく若者とその家族を支える具体的な活動の姿をお話しいただきます。
 今回も会場とオンライン(ZOOM)を併用した講演会を行います。皆さまお誘いあわせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

   差別のない、誰もが安心して自分らしさを発揮できる地域支援、ネットワークを!
   NPO法人発達障害支援ネットワークYELL 理事長 松井友子

カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/07/25

8月のおしゃべり会は休みます

毎月、コミュニティカフェ「ひなたぼっこ」ではおしゃべり会を開いています。

障害のあるお子さんや、発達につまずきのあるお子さんを持つお母さんたちが集まります。幼児から中学生くらいまで、お子さんの年齢もさまざまです。

コーヒーや紅茶を飲みながら、悩んでいること、嬉しかったことなど、語り合っています。
お気軽においでください。

お問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山本】

カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/07/25
馬込町団地広場清掃 9:00〜10:30

7月〜9月までは、夏時間で9:00〜10:30になります。

毎月2回、第2・第4土曜日に船橋市の馬込町団地広場の清掃をしています。
ボランティアで参加してみませんか?

お問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山本】

カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/06/25
7月3日(木) 14:00〜16:00

ちょっと一息しませんか。
ひなたぼっこのスタッフと一緒に、おしゃべりやゲームをしながら、
おいしい飲み物とケーキでくつろぎましょう。
さあ、どんな出会いがあるかな?

ドリンク200円、ケーキ100円の特別価格です♪

☆車いす用のトイレはありませんので、必要な方は、
近隣の施設にご案内します。

お問い合わせ:ひなたぼっこ
10時〜17時(日・月・第1土曜定休)
TEL:047-426-8825

カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/06/25

7月11日(金)10:30〜12:00

毎月、コミュニティカフェ「ひなたぼっこ」ではおしゃべり会を開いています。

障害のあるお子さんや、発達につまずきのあるお子さんを持つお母さんたちが集まります。幼児から中学生くらいまで、お子さんの年齢もさまざまです。

コーヒーや紅茶を飲みながら、悩んでいること、嬉しかったことなど、語り合っています。
お気軽においでください。

お問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山本】

カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/06/25
馬込町団地広場清掃 9:00〜10:30

7月〜9月までは、夏時間で9:00〜10:30になります。

毎月2回、第2・第4土曜日に船橋市の馬込町団地広場の清掃をしています。
ボランティアで参加してみませんか?

お問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山本】

カテゴリー:ちばMDエコネット  2025/05/25
2025年2月から、Le Café de Pomme(ル・カフェ・ドゥ・ポム)さんと連携して、
毎月第3木曜日に開催されるポムさんのマルシェのお野菜や果物を、
ひなたぼっこでも販売することにしました。

ひなたぼっこは、Putit Marche de Pomme(プティ・マルシェ・ドゥ・ポム)
と名づけました。通称は「マルシェ」とします。

当日販売する野菜やパンは、Facebookやインスタグラムでご案内します。
無くなり次第終了といたします。

どうぞよろしくお願いします。

(1) 2 3 4 ... 45 »