お知らせ
 | RSS |
カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/06/09

6月17日(金) おしゃべり会 10:30〜12:30 


毎月第3金曜日に、コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉でおしゃべり会を開いています。


障害のあるお子さんや発達につまずきのあるお子さんを持つお母さんたちが、集まります。幼児から中学生くらいまで、お子さんの年齢もさまざまです。


コーヒーや紅茶を飲みながら、悩んでいること、嬉しかったことなど、語り合っています。お気軽においでください。 


お問い合わせ:ちばMDエコネット


 047-426-8825 担当 山田


カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/06/05

7月8日(金) おしゃべり会 10:30〜12:30 

毎月第3金曜日に、コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉でおしゃべり会を開いています。

障害のあるお子さんや発達につまずきのあるお子さんを持つお母さんたちが、集まります。幼児から中学生くらいまで、お子さんの年齢もさまざまです。

コーヒーや紅茶を飲みながら、悩んでいること、嬉しかったことなど、語り合っています。お気軽においでください。 

お問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 担当 山田


カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/05/06

毎月2回、第2・第4土曜日の午前中、馬込町団地児童遊園の清掃を行っています。

草取り、ゴミ集めなどの軽い作業です。

ボランティア、大歓迎!  お気軽にお問い合わせください。 

日時:6月11日(土) 10:00〜11:30

場所:馬込町団地児童遊園

   (東武野田線 馬込沢駅から徒歩10分) 

問い合わせ:ちばMDエコネット

047-426-8825 担当 山田 


カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/04/29

馬込町団地児童遊園清掃 10:00〜11:30 

毎月2回、第2・第4土曜日に船橋市の馬込町団地児童遊園の清掃をしています。

ボランティアで参加してみませんか?

今月は、第1・第3土曜日になります。

問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山田】


カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/04/29

5月20日(金) おしゃべり会 10:30〜12:30 

毎月第3金曜日に、コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉でおしゃべり会を開いています。

障害のあるお子さんや発達につまずきのあるお子さんを持つお母さんたちが、集まります。幼児から中学生くらいまで、お子さんの年齢もさまざまです。

コーヒーや紅茶を飲みながら、悩んでいること、嬉しかったことなど、語り合っています。お気軽においでください。 

お問い合わせ:ちばMDエコネット

 047-426-8825 担当 山田

 

 


カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/04/27

馬込町団地児童遊園清掃 10:00〜11:30

毎月2回、第2・第4土曜日に船橋市の馬込町団地児童遊園の清掃をしています。

ボランティアで参加してみませんか?

今月は、第1・第3土曜日になります。

問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山田】


カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/03/19

毎月2回、第2・第4土曜日に船橋市の馬込町団地児童遊園の清掃をしています。

ボランティアで参加してみませんか?

日時:4月9日(土) 10:00〜11:30

問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山田】


カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/03/18

毎月2回、第2・第4土曜日に船橋市の馬込町団地児童遊園の清掃をしています。

ボランティアで参加してみませんか?

日時:3月26日(土) 10:00〜11:30

問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山田】



カテゴリー:ちばMDエコネット  2011/01/13
ノーマライゼーション学校支援事業
第5回、6回研修のご案内

日時:2011年1月30日(日)
第5回[13:00〜15:00]
第6回[15:15〜17:15]
場所:千葉商工会議所 研修室A(12階)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

■第5回研修 13:00〜15:00
「LD・ADHDの理解と学習支援」
講師:大山恭子さん(船橋市立船橋小学校通級指導教室担当教諭)

LD・ADHDの子どもたちが抱えている学習の困難さを理解することから、支援の第一歩が始まります。具体的な学習支援の中で、子どもたちの自己肯定感が育っていくような環境作りが必要です。講師の豊富な実践例から、課題や目標の立て方など、支援のヒントを学びましょう。


■第6回研修 15:15〜17:15

「通常学級における特別支援−保護者と学校とが力を合わせて」
講師:佐藤慎二さん(植草学園短期大学教授)

障害のある子は、学校生活でさまざまな課題に直面します。そのとき保護者と学校との共通理解が、解決に欠かせない重要なポイントと言えます。授業での具体的な支援方法を学ぶと共に、その子のためにどのような支援が必要なのか、学校と保護者が共有していく方法についてもお話していただきます。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
定 員  各60名
参加費  各1000円(資料代)
      ※第5、6回両方ご参加の場合は2,000円です。
内 容  講師の方の講義と質疑応答
主 催  NPO法人ちばMDエコネット、千葉県


※申し込み【締め切り:1月25日(火)】
参加ご希望の方は、第5回研修、第6回研修の両方あるいは一つを選び、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記し、下記申し込み先へメール(件名に「学校支援事業研修申し込み」と明記して下さい)、電話、FAXのいずれかでご連絡ください。定員を超えてしまい、お断りする場合に限り、お申し込みいただいてから翌日までにこちらからご連絡いたします。

●ちばMDエコネット事務局 (コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉内)
電話・FAX:047-426-8825  Eメール:sun@mdeconet.jp

« 1 ... 38 39 40 (41) 42 43 44 45 »