お知らせ
 | RSS |
カテゴリー:ちばMDエコネット  2015/07/30
8月の子育てカフェは、都合によりお休みします。

※問い合わせは、コミュニティカフェ ひなたぼっこまで 
電話 047-426-8825                                   
嶋村 裕子 <保育士・子育て相談支援者>

カテゴリー:ちばMDエコネット  2015/07/30
馬込町団地広場清掃 9:00〜10:30 (※7月から時間が変わりました。)

毎月2回、第2・第4土曜日に船橋市の馬込町団地広場の清掃をしています。
ボランティアで参加してみませんか?

問い合わせ:ちばMDエコネット
047-426-8825 【担当:山田】

8月22日(土) 13:00〜15:00

上記日程で予定していたニットカフェは、講師の都合によりお休みになりました。
申し訳ございません。

8月25日(火) 14:00〜15:30

(教室終了後、ティータイム16:00ころまで)

講師料・材料費・会場費の合計1,300円と、1オーダーをお願いします。

今月は、「クリーミーファンデーション」を作ります。
しっとり、色付きタイプの乳液です。

場所:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
【お申込み・お問い合わせ】
047-426-8825(担当:山本)

読む・書く・話す・聞くを総合的に学ぶ、「ひなたぼっこ」の英語教室。

8月 7日(金)10:30〜11:30
8月21日(金)10:30〜11:30
8月28日(金)10:30〜11:30


1回800円をお支払い下さい。
講師料500円、300円を会場費(資料代含む)としていただきます。
見学は随時受け付けています。


<お問い合わせ、お申込み>
047-426-8825 【担当:山本】

8月10日(月)〜13日(木)まで、カフェひなたぼっこはお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

Rei design 販売&相談会

日時:7月2日(木)〜4日(土) 11:00〜17:00

−Bagなんでも相談(無料)−

オーダーメイドのバッグを手掛けるデザイナー、栗原麗さんの作品展示と相談会を開催します!
ぜひ、足をお運びください

・着られなくなった革のコートやスカート、パンツがBagや小物に
・帯がBagに!
・使わないBagがお気に入りのBagに!

※リフォームの価格は、小物は3千円程度から。デザインや材料で異なります。

※いずれも、ご自身でほどかないで、そのままお渡しください。

7月21日(火)、コミュニティカフェひなたぼっこは臨時休業させていただきます。

毎年恒例、船橋市本町通り商店街で開催される「ふなばし市民まつり」。

7月25日(土)は、ジョイ&ショッピングフェア。
ひなたぼっこも通りに出店して、衣料品や食器など、バザーを開催します。
お買い得品がたくさん!

7月26日(日)は、本町通りに屋台が出て、お御輿やパレードがあります。
ひなたぼっこは、日曜日臨時営業!!
ぜひ通りでお祭りを楽しみ、カフェにもお立ち寄りください。

「ふなばし市民まつり」について詳しくは、船橋市役所ホームページをご覧ください。

カテゴリー:ノーマライゼーション学校支援事業  2015/06/29


千葉県とNPOとの協働事業
2015年度 ノーマライゼーション学校支援事業
第1回・第2回研修


日時:2015年7月11日(土)
第1回[10:00〜12:00]
第2回[13:15〜15:15]
場所:千葉県教育会館 203会議室

第1回 10:00〜12:00
    「障害のある生徒の高校進学と高校生活〜多様な進路の1つとして〜」

講師:谷古宇 泰照さん【千葉県立松戸南高等学校 教諭】
    さまざまな障害のある生徒も高校に進学し、学んでいます。県立松戸南高校では、教育相談を充実させ、中学時代に不登校だった生徒たちやいろいろな困難を抱えた生徒たちの支援に努めてきました。現場の先生の実践を聞き、進路を考える参考にしましょう。

第2回 13:15〜15:15
    「発達障害の理解と支援〜よりよい関係づくりへ〜」

講師:田熊 立さん【千葉県発達障害者支援センターCAS 副センター長】
    発達障害のある子は一人一人、得意なことも困難なことも違っています。それぞれの個性を十分理解することが、よい支援につながります。そしてよりよい関係づくりに活かされると、支援する人もやりがいが出てきます。多くの相談を受けている講師のお話に学び、理解を深めていきましょう。

定 員  各100名(先着順)
参加費  各1000円(資料代)
            ※第1、2回両方ご参加の場合は2,000円です。
内 容  講義と質疑応答
主 催  NPO法人ちばMDエコネット、千葉県教育委員会、千葉県

申し込み【締め切り:7月6日(月)】
参加ご希望の方は、第1回研修、第2回研修の両方あるいは一つを選び、氏名、住所、電話番号を明記し、下記申し込み先へFAX、メール(件名に「学校支援事業研修申し込み」と明記して下さい)、電話のいずれかでご連絡ください。定員を超えてしまい、お断りする場合に限り、お申し込みいただいてから翌日までにこちらからご連絡いたします。

●ちばMDエコネット事務局(コミュニティカフェひなたぼっこ 内) 
※水曜、日曜定休です。
電話・FAX:047-426-8825  Eメール:sun@mdeconet.jp

会場アクセス      ※お車でお越しの方は、駐車場があります。(1時間300円)

« 1 ... 60 61 62 (63) 64 65 66 ... 123 »