| RSS |
カテゴリー:ちばMDエコネット 2010/01/06
ノーマライゼーション学校支援事業
第6回・第7回研修のご案内
日時:2010年1月31日(日)
第6回[13:30〜15:25]/第7回[15:40〜17:35]
場所:千葉市ビジネス支援センター 会議室(きぼーる13階)
交通アクセスはこちら↓
きぼーるへのアクセス
JR千葉駅より徒歩15分/京成千葉中央駅より徒歩5分
■第6回「支援に活かす発達検査」(※各種検査の総称は「心理検査」)
講師:西山博さん(千葉県立印旛特別支援学校教諭)
具体的な支援の手立てを組み立てていくためには、発達検査の結果をどのように活かし、何をポイントに考えたら良いのでしょうか。一人一人に合わせた支援に結びつける方法を、事例を通して一緒に考えてみましょう。
■第7回「実践例に学ぶ〜通常学級における特別支援とは?」
講師:佐藤慎二さん(植草学園短期大学教授)
通常学級に学ぶ障害のある子の支援の方法について、「戸惑いを感じている」という現場からの声を受け、今回の研修を企画しました。通級指導教室でのご経験が豊富な講師から、通常学級における特別支援のあり方についてお話をうかがいます。
定員:各50名
参加費:各1000円(資料代)
※第6回、第7回研修の両方ご参加の場合は2,000円です。
内容:講義と質疑応答
主催:NPO法人ちばMDエコネット・千葉県
(本事業は、千葉県とNPOとの協働事業です)
申し込み【締め切り:1月26日(火)】
参加ご希望の方は、第6回研修、第7回研修の両方あるいは一つを選び、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記し、下記申し込み先へFAX、メール(件名に「学校支援事業研修申し込み」と明記して下さい)、電話のいずれかでご連絡ください。定員を超えてしまい、お断りする場合に限り、お申し込みいただいてから翌日までにこちらからご連絡いたします。
●コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
電話・FAX:047-426-8825 Eメール:sun@mdeconet.jp
※チラシはおひさま日記「学校支援事業第6、7回研修案内」をご覧下さい。
第6回・第7回研修のご案内
日時:2010年1月31日(日)
第6回[13:30〜15:25]/第7回[15:40〜17:35]
場所:千葉市ビジネス支援センター 会議室(きぼーる13階)
交通アクセスはこちら↓
きぼーるへのアクセス
JR千葉駅より徒歩15分/京成千葉中央駅より徒歩5分
■第6回「支援に活かす発達検査」(※各種検査の総称は「心理検査」)
講師:西山博さん(千葉県立印旛特別支援学校教諭)
具体的な支援の手立てを組み立てていくためには、発達検査の結果をどのように活かし、何をポイントに考えたら良いのでしょうか。一人一人に合わせた支援に結びつける方法を、事例を通して一緒に考えてみましょう。
■第7回「実践例に学ぶ〜通常学級における特別支援とは?」
講師:佐藤慎二さん(植草学園短期大学教授)
通常学級に学ぶ障害のある子の支援の方法について、「戸惑いを感じている」という現場からの声を受け、今回の研修を企画しました。通級指導教室でのご経験が豊富な講師から、通常学級における特別支援のあり方についてお話をうかがいます。
定員:各50名
参加費:各1000円(資料代)
※第6回、第7回研修の両方ご参加の場合は2,000円です。
内容:講義と質疑応答
主催:NPO法人ちばMDエコネット・千葉県
(本事業は、千葉県とNPOとの協働事業です)
申し込み【締め切り:1月26日(火)】
参加ご希望の方は、第6回研修、第7回研修の両方あるいは一つを選び、氏名、住所、電話番号、メールアドレスを明記し、下記申し込み先へFAX、メール(件名に「学校支援事業研修申し込み」と明記して下さい)、電話のいずれかでご連絡ください。定員を超えてしまい、お断りする場合に限り、お申し込みいただいてから翌日までにこちらからご連絡いたします。
●コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
電話・FAX:047-426-8825 Eメール:sun@mdeconet.jp
※チラシはおひさま日記「学校支援事業第6、7回研修案内」をご覧下さい。
カテゴリー:ちばMDエコネット 2010/01/06
毎月1回開催している、おしゃべり会のご案内です。
学校のこと、家庭のこと、学童のことなどなど…。
障害のある子のことでちょっと誰かと話がしたい、という方ぜひご参加下さい。
人数はだいたい5名〜7名くらいで、ゆっくりとお茶を飲みながらお話しています。
日時:2010年1月22日(金) 10:30〜12:00
2010年2月19日(金) 10:30〜12:00
※終了後もカフェは通常営業をしておりますので、お昼を召し上がりながらゆっくりお過ごしいただけます。
場所:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
問い合わせ:047-426-8825(担当:山田)
学校のこと、家庭のこと、学童のことなどなど…。
障害のある子のことでちょっと誰かと話がしたい、という方ぜひご参加下さい。
人数はだいたい5名〜7名くらいで、ゆっくりとお茶を飲みながらお話しています。
日時:2010年1月22日(金) 10:30〜12:00
2010年2月19日(金) 10:30〜12:00
※終了後もカフェは通常営業をしておりますので、お昼を召し上がりながらゆっくりお過ごしいただけます。
場所:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
問い合わせ:047-426-8825(担当:山田)
カテゴリー:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉 2010/01/06
お茶を飲んでおしゃべりしながら、編み物を楽しみませんか?
編みかけの作品や、編みたい作品の材料をお持ちください。わからないところはお教えいたします。
■日時
1月16日(土) 14:00〜16:00
2月6日(土) 14:00〜16:00
3月6日(土) 14:00〜16:00
※上記日程の他、臨時で他の土曜日、平日にも開催する場合があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
また、“手作りキット”をご準備いたします。
材料費実費:10円〜500円程度
参加費は無料です。
参加なさる方は、ドリンク等のご注文をお願いいたします。
また、毎月のニットカフェの開催日には、日替わりの特別ケーキをご用意する予定です。
ニットカフェにご参加ならない方でも、ケーキだけお召し上がりになる…ということも可能です。(ケーキは予約制になっておりますので、事前にご連絡下さい。)
【講師:しのざきゆみこ】
編みかけの作品や、編みたい作品の材料をお持ちください。わからないところはお教えいたします。
■日時
1月16日(土) 14:00〜16:00
2月6日(土) 14:00〜16:00
3月6日(土) 14:00〜16:00
※上記日程の他、臨時で他の土曜日、平日にも開催する場合があります。
詳しくはお問い合わせ下さい。
また、“手作りキット”をご準備いたします。
材料費実費:10円〜500円程度
参加費は無料です。
参加なさる方は、ドリンク等のご注文をお願いいたします。
また、毎月のニットカフェの開催日には、日替わりの特別ケーキをご用意する予定です。
ニットカフェにご参加ならない方でも、ケーキだけお召し上がりになる…ということも可能です。(ケーキは予約制になっておりますので、事前にご連絡下さい。)
【講師:しのざきゆみこ】
カテゴリー:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉 2009/12/17
12月10日(木)〜15日(火)「ニットでクリスマス2009」展を開催しておりました。
好評につき、12月19日まで延長いたします。
「期間中は予定がつかなかったわ。」という方、「もう一度行ってみようかしら。」という方、ぜひお越し下さい。
お待ちしております♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
“ニットでクリスマス2009” by しのざきゆみこ
2009年12月10日(木)〜15日(火)
at コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
今年は、ちょっとしたプレゼントにぴったりの
クリスマス・オーナメントやストラップを
たくさんご用意しました。
雪だるま、サンタブーツ、クリスマスツリー、
マカロン、クッキー、タルト、ソフトクリーム、
りんご、みかん、洋なし、ミニトマト……などなど。
ウール100%のあったかさを〈ひなたぼっこ〉でお楽しみください。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
※商品については、「おひさま日記」で画像付きで紹介していますので、ぜひそちらをご覧下さい!
おひさま日記「ニットでクリスマス2009」展
好評につき、12月19日まで延長いたします。
「期間中は予定がつかなかったわ。」という方、「もう一度行ってみようかしら。」という方、ぜひお越し下さい。
お待ちしております♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
“ニットでクリスマス2009” by しのざきゆみこ
2009年12月10日(木)〜15日(火)
at コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
今年は、ちょっとしたプレゼントにぴったりの
クリスマス・オーナメントやストラップを
たくさんご用意しました。
雪だるま、サンタブーツ、クリスマスツリー、
マカロン、クッキー、タルト、ソフトクリーム、
りんご、みかん、洋なし、ミニトマト……などなど。
ウール100%のあったかさを〈ひなたぼっこ〉でお楽しみください。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
※商品については、「おひさま日記」で画像付きで紹介していますので、ぜひそちらをご覧下さい!
おひさま日記「ニットでクリスマス2009」展
カテゴリー:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉 2009/12/01
11月より、毎週水曜日の定休日に加えて、日曜日もお休みとさせていただいております。ただし、イベントがある場合には、営業いたします。
12月の日曜日の営業予定は以下の通りです。
12月6日(日) 13:30〜/16:30〜 ピーストレイン第20回公演
12月13日(日) 11:00〜18:00 「ニットでクリスマス2009」展
12月20日(日) お休み
12月27日(日) お休み
1月の日曜日の営業予定は以下の通りです。
1月3日(日) お休み
1月10日(日) お休み
1月17日(日) お休み
1月24日(日) お休み
1月31日(日) お休み
12月の日曜日の営業予定は以下の通りです。
12月6日(日) 13:30〜/16:30〜 ピーストレイン第20回公演
12月13日(日) 11:00〜18:00 「ニットでクリスマス2009」展
12月20日(日) お休み
12月27日(日) お休み
1月の日曜日の営業予定は以下の通りです。
1月3日(日) お休み
1月10日(日) お休み
1月17日(日) お休み
1月24日(日) お休み
1月31日(日) お休み
カテゴリー:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉 2009/11/30
お茶を飲んでおしゃべりしながら、編み物を楽しみませんか?
編みかけの作品や、編みたい作品の材料をお持ちください。わからないところはお教えいたします。
■日時
12月12日(土) 13:00〜15:00
※通常は14:00〜16:00ですが、今回はその後に貸切でのご利用があるため、時間が1時間早くなっております。ご了承下さい。
また、“手作りキット”をご準備いたします。
材料費実費:10円〜500円程度
参加費は無料です。
参加なさる方はドリンク等のご注文をお願いいたします。
また、毎月のニットカフェの開催日には、日替わりの特別ケーキをご用意いたします。
ニットカフェにご参加ならない方でも、ケーキだけお召し上がりになる…ということも可能です。(できましたら事前にご来店の旨、ご連絡ください。)
【講師:しのざきゆみこ】
編みかけの作品や、編みたい作品の材料をお持ちください。わからないところはお教えいたします。
■日時
12月12日(土) 13:00〜15:00
※通常は14:00〜16:00ですが、今回はその後に貸切でのご利用があるため、時間が1時間早くなっております。ご了承下さい。
また、“手作りキット”をご準備いたします。
材料費実費:10円〜500円程度
参加費は無料です。
参加なさる方はドリンク等のご注文をお願いいたします。
また、毎月のニットカフェの開催日には、日替わりの特別ケーキをご用意いたします。
ニットカフェにご参加ならない方でも、ケーキだけお召し上がりになる…ということも可能です。(できましたら事前にご来店の旨、ご連絡ください。)
【講師:しのざきゆみこ】
カテゴリー:ちばMDエコネット 2009/11/27
毎月1回開催している、おしゃべり会のご案内です。
学校のこと、家庭のこと、学童のことなどなど…。
障害のある子のことでちょっと誰かと話がしたい、という方ぜひご参加下さい。
カフェでお茶を飲みながら、お話しませんか?
日時:2009年12月11日(金) 10:30〜12:30
※これまでより30分遅く開始いたします。
場所:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
問い合わせ:047-426-8825(担当:山田)
学校のこと、家庭のこと、学童のことなどなど…。
障害のある子のことでちょっと誰かと話がしたい、という方ぜひご参加下さい。
カフェでお茶を飲みながら、お話しませんか?
日時:2009年12月11日(金) 10:30〜12:30
※これまでより30分遅く開始いたします。
場所:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
問い合わせ:047-426-8825(担当:山田)
カテゴリー:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉 2009/11/26
◆ピーストレイン第20回公演
日時:12月 8日(日)
1回目 13時30分 開演 2回目 16時30分 開演
※開場は開演の30分前
場所:コミュニティ カフェ〈ひなたぼっこ〉
入場料:一般1000円/学生500円/小学生以下無料
(飲み物+クッキー1枚付)
定員:30名(先着順、事前申し込みをお願いします)
第1部 「ススメ ススメ ヘイタイススメ −戦争と子ども−」
子どもたちはどんな教育を受け、何を考え、暮らしているのでしょうか
第2部 「ここが家だ −核兵器・放射能の怖ろしさ−」
1954年ビキニ環礁水爆実験による第五福竜丸被曝・
1986年チェルノブイリ原発事故
〜核のない世界へ
出演:川本かず子・二階堂まり・めぐろあや(以上楽塾)
舞台監督:田中陽悦
音響:新倉恒章
スタッフ:斉藤由利子・峻平
後援:流山児祥・NPO法人ちばMDエコネット
協力:流山児☆事務所・HARU
制作:非戦ユニットピーストレイン
日時:12月 8日(日)
1回目 13時30分 開演 2回目 16時30分 開演
※開場は開演の30分前
場所:コミュニティ カフェ〈ひなたぼっこ〉
入場料:一般1000円/学生500円/小学生以下無料
(飲み物+クッキー1枚付)
定員:30名(先着順、事前申し込みをお願いします)
第1部 「ススメ ススメ ヘイタイススメ −戦争と子ども−」
子どもたちはどんな教育を受け、何を考え、暮らしているのでしょうか
第2部 「ここが家だ −核兵器・放射能の怖ろしさ−」
1954年ビキニ環礁水爆実験による第五福竜丸被曝・
1986年チェルノブイリ原発事故
〜核のない世界へ
出演:川本かず子・二階堂まり・めぐろあや(以上楽塾)
舞台監督:田中陽悦
音響:新倉恒章
スタッフ:斉藤由利子・峻平
後援:流山児祥・NPO法人ちばMDエコネット
協力:流山児☆事務所・HARU
制作:非戦ユニットピーストレイン
カテゴリー:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉 2009/11/26
◆フラメンコライブ 「秋のひだまりコンサート」◆
毎年恒例になったフラメンコライブ。今年5月にはたくさんのお客様にいらして
いただき大好評でした。鈴木眞澄先生をはじめ、新たなゲストも加わってお送り
する今回のライブ。ぜひいらして下さい!
日時:11月28日(土)
17:30 開場 18:00 開演(19時終演予定)
場所:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
入場料:500円(1ドリンク付き)
定員:30名(先着順、事前申し込みをお願いします)
出演者:
ギター 藤原大吾
唄 深澤良子
踊り 鈴木眞澄、小林洋美、小池麻希子、森田康子、真神裕美、志田京子
プログラム:
アレグリアス、ソレア、ガロティン、セビジャーナス 他
毎年恒例になったフラメンコライブ。今年5月にはたくさんのお客様にいらして
いただき大好評でした。鈴木眞澄先生をはじめ、新たなゲストも加わってお送り
する今回のライブ。ぜひいらして下さい!
日時:11月28日(土)
17:30 開場 18:00 開演(19時終演予定)
場所:コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉
入場料:500円(1ドリンク付き)
定員:30名(先着順、事前申し込みをお願いします)
出演者:
ギター 藤原大吾
唄 深澤良子
踊り 鈴木眞澄、小林洋美、小池麻希子、森田康子、真神裕美、志田京子
プログラム:
アレグリアス、ソレア、ガロティン、セビジャーナス 他